ご葬儀の流れ
1危篤→2臨終→3搬送【病院等の場合】→4葬儀打合せ→5死亡通知→
6通夜→7葬儀・告別式→8火葬→9精進落し
6通夜→7葬儀・告別式→8火葬→9精進落し
- 1.危篤
- ご家族・ご親戚またはご友人などゆかりのある方々にご連絡を取り、最期のご対面をします。
- 2.臨終
- 医師による死亡確認の後、死亡診断書が発行されます。
(ご自宅で亡くなられた場合も医師による死亡確認が必要です。)
- 3.搬送
- 病院・施設等でお亡くなりになられた場合、弊社でご遺体をご自宅またはホール霊安室までお送りします。
ご安置・枕飾り等弊社にお任せ下さい。
- 4.葬儀打合せ
-
- ・神棚封じをし、仏壇の戸を閉めます。(地域によって異なります。)
- ・現住所の役所へ死亡届の提出、火葬等の予約手続き
(当社にて代行致します。) - ・御寺院等への連絡、日程等の相談
- ・葬儀内容の打合せ喪主を決めます。(一般的には血縁の深い方です。)
故人のご遺志またはご家族のご希望に沿ったもので、会場・日時・規模ご予算等決めます。
遺影写真、霊柩車、マイクロバス、返礼品、お食事、ご供花等の手配
- 5.死亡通知
- 会場、日程が決定したらご親戚やご友人、ご近所(町内会は会長に連絡)勤務先への連絡
新聞広告の掲載(茨城県内はお悔やみ欄へ無料掲載可能)
- 6.通夜
- 通夜の前に・・・
ご納棺を行う。(弊社は古式湯灌にて行います。)
ご僧侶に戒名をつけてもらいます。(仏式の場合)通夜式次導師入場→開式の辞→読経→ご焼香→導師退場→閉式の辞(約30~40分、導師によっては説法があります。)
会場、宗門宗派、地域により異なります。通夜振舞いの席
一般に自宅でのご葬儀の場合は、スペースの関係上、お身内やお手伝い頂いた方で行います。
ホールや市営斎場などスペースに余裕のある場合は一般弔問の方もお席にお誘いし、故人を偲ぶひと時をお過ごしいただきます。
通 夜文字通り夜を通して亡き方をお守りします。祭壇の線香、灯明を絶やさぬように、近親者が交代で番をします。
- 7.葬儀・告別式
- 葬儀・告別式の前に・・・
式進行の確認(焼香の順位、弔辞の有無、弔電の順位、会葬御礼挨拶等)
火葬場への同行者人数の確認
精進落しの席数
葬儀・告別式式次導師入場→開式の辞→読経→ご焼香→導師退場→お別れ(お花納め)の儀→弔電→遺族親族代表挨拶→閉式の辞→出棺
会場、宗門宗派、地域により異なります。地域や僧侶によって異なりますが、近年では葬儀に引き続き初七日の法要を火葬前に執り行うケースが増えております。
- 8.火葬
- 炉前での焼香を行い、合掌を持ちまして棺を送ります。火葬が終わると収骨をします。
- 9.精進落し
- 火葬場から戻ったら、塩で清めます。精進落しの席では、代表の方がお世話になった方々へ御礼のご挨拶をします。
※宗門、宗派、地域によって異なります。
※ご葬儀終了後には諸手続きや法要があります。セレモニー小島では葬儀後のアフターケアーも承っております。ご質問・ご相談等ございましたら、お気軽にご連絡下さい